MMORPG用語(や行、ら行、わ行、ん)

MMORPG用語【や行、ら行、わ行、ん】

MMORPG用語 各リンク
【数字、英語、記号等】 前半 【数字、英語、記号等】 後半 【あ行】 【か行】 【さ行】 【た行】 【な行】 【は行】 【ま行】  


【や行】

<や>

<ゆ>

<よ>

「よろ」(読み:よろ)

[意味]
「よろしくお願いします」、「よろしく」の略。
「よろー」や「よろ~」。「よろ^^」といった感じで使われることが多い。
初対面の人には、「よろしくお願いします」ときちんと言っておいた方が吉。
(同義語⇒46 世論)




「世論」(読み:よろん)

[意味]
「よろしくお願いします」という意味。
(同義語⇒46 よろ)




【ら行】

<ら>

「ら」(読み:ら)

[意味]
「いってらっしゃい」の略で、「いてら」を更に略した言葉。
「ら~」と言われることも。
流石に略しすぎだと思うのは管理人だけだろうか。
(同義語⇒いてら 類義語⇒してら)




「ラグ」(読み:らぐ)

[意味]
「time lag(タイム ラグ)」の略。
時間的なずれのこと。
(類義語⇒重い)





「拉致」(読み:らち)

[意味]
有無を言わさず、強制的にPTメンバーにすること。また、その行為を指す。
PTメンバーが不足しているとき、知り合いが偶然そこら辺にいるときによくする。
された方も、なんだかんだ言いながら来てくれることが多い。
現実では法律違反なので、やってはいけない。




<り>

「リスポーン」(読み:りすぽーん)

「Re-Spawn(リ スポーン、リースポーン)」のこと。
意味は、「再び発生する、生まれる」という感じ。
MMORPGでは、敵が発生するときに使われる。
(同義語⇒沸く)




「リログ」(読み:リログ)

[意味]
「re-log in(リ ログ イン、リーログ イン)」の略。
一度ログアウトし、再びログインすること。




<る>

「○○る」(読み:なんちゃらる)

[意味]
「○○をする」を略した言葉。
「狩りる?」だと、「狩りをする?」という意味になる。




<れ>

「レベル」(読み:れべる)

[意味]
「level(レベル)」のこと。
「狩り」をすることにより、上がるもの。
この数値の高さが、強さの目安となる。
大抵、「EXP」が100%になることにより1上がる。
本来の意味は「価値づけや評価をする場合の標準」。
(同義語⇒LV)




<ろ>

「ログアウト」(読み:ろぐあうと)

[意味]
「log out(ログ アウト)」のこと。サーバーからいなくなること。
「log off(ログ オフ)」と言われることもある。
(同義語⇒落ち 対義語⇒入る ログイン)




「ログイン」(読み:ろぐいん)

[意味]
「log in(ログ イン)」のこと。サーバーに入ること。
「log on(ログ オン)と言われることもある。
(同義語⇒入る 対義語⇒落ち ログアウト)




【わ行】

<わ>

「沸く」(読み:わく)

[意味]
1.モンスターが発生すること。
(類義語⇒リスポーン)
2.「厨房」や「キチガイ」が現れること。




<を>

「ヲタ」(読み:をた)

[意味]
「オタク」のこと。MMOPRGでは、一つのアイテム等に固執している時に使われることが多い。
「マニア」と「オタク」の違いは何なのかで、しょっちゅう論議されている。

【その他】

<ん>




MMORPG用語 各リンク
【数字、英語、記号等】 前半 【数字、英語、記号等】 後半 【あ行】 【か行】 【さ行】 【た行】 【な行】 【は行】 【ま行】






© Rakuten Group, Inc.